2018.05.30 12:18テレ玉のニュースで放送されました! 本日の要望書提出については、テレビ埼玉、J:COM TV、毎日新聞、埼玉新聞、東京新聞のマスコミ各社に取材していただいてました。 そして早速ですがテレ玉のお昼のニュースで1分半にわたり要望提出の様子と永井代表のインタビューが放送されました。 ちなみにJ:COM TVは明日放送される可能性があるということです。
2018.05.30 11:59飯島副知事に要望書を渡しました 本日5月30日(水)9時、永井代表以下会員と寺尾自治会から同行くださった藤原さん、田中さんの8名で埼玉県庁におもむき、福永県議・山根県議・中野県議の同席の下で飯島副知事に要望書を提出してきました。 副知事だけでなく危機管理防災部の方など関係職員も多数私たちの話を聞いてくださり、県庁としての対応には真剣さを感じることができました。 要望書...
2018.05.28 12:31367人の声を県に届けてきます! 20日に開催した地域説明会から1週間--- 続々と賛同いただける方が増え、昨日時点で367人もの賛同者が集まりました。 寺尾地域の被災400世帯の多くから力をいただき、代表永井以下で30日(水)に県庁まで声を届けに行ってきます!
2018.05.25 14:21県への要望書5月30日(水)に提出してきます! 福永県議さんを始めとした方々に仲介の労をとっていただいた結果、5月30日(水)9時から飯島副知事に要望書をお渡しすることで話が決まりました。 これですぐに要望が実現するわけではありませんが、時間の経過とともに水害の記憶も薄れていく中、120名を超える寺尾被災者(24日現在)が声を上げるということに大きな意義があるのではないかと考えていま...
2018.05.24 16:13第2回 川越市台風第21号内水浸水検証委員会 「内水滞留による浸水被害の原因」及び「今後の内水対策」に関する事項について調査審議するための検証委員会が明日25日14時から川越市立美術館で開催されるそうです。 過去の準備会議を傍聴した際には技術的な確認がほとんどでしたが、そろそろ原因究明と再発防止の手立てが明らかにしてもらえるのでしょうか・・・ 平日の昼という時間帯ですが、会の有志で...
2018.05.20 21:0358人の方に説明会ご参加いただきました 昨日行った地域説明会、午後の部と夜の部あわせて58人もの方から要望への賛同をいただくことができました。会として想定していた以上の方に来ていただいて大盛況となったこと感謝感激です! ご参加いただいた皆さん、日曜の貴重な時間をつぶして説明会にお越しいただきありがとうございました。 また、あの場でいただいたいろいろなご意見については市や自治会...
2018.05.19 10:45明日日曜は地域説明会 会員みなで協力しながら説明会の準備にまい進しているところです。 説明内容として予定しているのは、①代表あいさつ、会員紹介②被害者の会を結成したきっかけ③被害者の会の概要④浸水被害発生の原因⑤私たちが目指していること⑥川越市に対して行ってきた要望等について⑦会からの要望に対する川越市の回答と、これまでの行政の対応まとめ⑧今後について:川越...
2018.05.16 15:13県知事への要望書、賛同者増えてます! 先週末に寺尾地域にペーパーを配布した効果でしょうか、ぽつぽつと会のアドレスに問い合わせや趣旨賛同のメールをいただいています。 10月の水害から1か月ほどは市役所から説明会などもありましたが、それから半年間、江川での工事は進められていますが、それ以外はほとんど説明もないまま時間だけが過ぎていたこともあって、被災世帯の多くの方が私たちと同じ...
2018.05.12 00:595月20日(日)に地域説明会を行います。 寺尾地域にはチラシを配布させていただきましたが、これまでの自治体の対応や本会の活動内容について寺尾公民館で説明会を行います。 特に、今回の浸水被害の「原因」について川越市での検証で判明した事が多くありますので、関心のある方はぜひどうぞ。(申し込み不要)◎日時:5月20日(日) 13時~、19時~の二本立て (おおむね1時間程度を予定して...